| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 設備関係 | > | 足元灯 | 
| > | あ行 | > | 足元灯 【足元灯 | 
| 用 語 | 足元灯 | 
| よびかな | あしもととう | 
| 別 名 | フットライト | 
| カテゴリー分類 | 設備関係/電気設備/照明/照明器具 | 
| 構造分類 | 全般 | 
| 工事分類 | 電気設備工事 | 
| 関連用語 | 照明器具・廊下・階段 | 
| 参照資料 | 電気設備仕様/電灯・照明設備(照明器具) | 
足元灯とは、
「フットライト」ともよばれ、夜間でも安全に歩けるように、廊下や階段の昇り口・降り口などの壁の足元廻りに取り付ける小型の照明器具。
暗くなると自動点灯するタイプや、停電時に自動点灯し、コンセントから取り外して懐中電灯として利用できるコンセント差し込み付きのタイプなどがあります。
足元灯以外の照明器具に関係する用語は、カテゴリー「設備関係/電気設備/照明/照明器具」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |