| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 工事関係 | > | 石灯籠(とうろう) | 
| > | い行 | > | 石灯籠(とうろう) (庭園工事に関する本 | 
| 用 語 | 石灯籠 | 
| よびかな | いしどうろう | 
| 別 名 | − | 
| カテゴリー分類 | 工事・施工関係/外構工事 | 
| 構造分類 | 全般 | 
| 工事分類 | 外構工事・庭園工事 | 
| 関連用語 | 庭園・和風・灯籠・照明 | 
| 参照資料 | − | 
石灯籠(とうろう)とは、
石で造った灯籠で、社寺に据えて灯火をともし、また、庭園の装飾として用いられます。
石灯籠は、用途によって種類が多く、春日・雪見・遠州・織部などがある。
尚、灯籠とは日本の伝統的な照明器具の一つです。
石灯籠(とうろう)以外の外構工事に関係する用語は、カテゴリー「工事・施工関係/外構工事」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |