| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 設計関係 | > | 埋立地 | 
| > | う行 | > | 埋立地 (建築用語辞典に関する本 | 
| 用 語 | 埋立地 | 
| よびかな | うめたてち | 
| 別 名 | − | 
| カテゴリー分類 | 設計関係/構造設計関係/地盤 | 
| 構造分類 | 全般 | 
| 工事分類 | − | 
| 関連用語 | 地盤 | 
| 参照資料 | − | 
埋立地とは、
川や海などの水面に土砂を盛って陸地にした場所。
旧建設省告示では、埋め立てた地盤の深さが3m以上で、かつ埋め立てられてから30年経過していないものは、軟弱地盤を意味する第三種地盤に分類される。
砂分の多いところは液状化の危険があり、粘土層が厚いところは超軟弱の地盤になる。古地図や土地条件図で埋立地かどうかがわかる。
埋立地以外の地盤に関係する用語は、カテゴリー「設計関係/構造設計関係/地盤」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |