| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 材料関係 | > | 大谷石 | 
| > | お行 | > | 大谷石 (石材に関する本 | 
| 用 語 | 大谷石 | 
| よびかな | おおやいし | 
| 別 名 | − | 
| カテゴリー分類 | 材料関係/仕上材/石 | 
| 構造分類 | 全般 | 
| 工事分類 | 石工事 | 
| 関連用語 | 凝灰岩・石材 | 
| 参照資料 | 石(石貼り)仕様 | 
大谷石とは、
凝灰岩の一種で、宇都宮市大谷町付近から産出される柔らかな石材で、門柱や塀などに多く使用されています。
大谷石は、噴出した火山灰や砂などが堆積し凝固した石で、層状をなしています。
火成岩と比べると柔らかく加工が簡単で、強度 及び 耐久性に劣りますが、耐火性に優れた石材です。
大谷石以外の石材は、カテゴリー「材料関係/仕上材/石」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |