| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 工事関係 | > | 重ね継手 |
| > | か行 | > | 重ね継手 (鉄筋工事に関する本 |
| 用 語 | 重ね継手 |
| よびかな | かさねつぎて |
| 別 名 | − |
| カテゴリー分類 | 工事・施工関係/基礎工事/鉄筋 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 鉄筋工事 |
| 関連用語 | 重ね長さ |
| 参照資料 | 住まいづくりの知識上手/施工品質(構造) |
重ね継手とは、
鉄筋を延長する方法の一つで、鉄筋の部材同士の端を、一定の長さで重ね合わせて継ぐ方法。
また、その長さを「重ね長さ」と言います。
尚、継手位置は応力の小さい位置で設けるようにします。
【関連語】・・・定着
重ね継手以外の鉄筋工事に関係する用語は、カテゴリー「工事・施工関係/基礎工事/鉄筋」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |