| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 工事関係 | > | 飾り枡 |
| > | か行 | > | 飾り枡 (建築用語辞典に関する本 |
| 用 語 | 飾り枡 |
| よびかな | かざります |
| 別 名 | − |
| カテゴリー分類 | 工事・施工関係/名称・呼称/部位/その他 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 樋工事・金物工事 |
| 関連用語 | 樋・排水 |
| 参照資料 | − |
飾り枡とは、
屋上などからルーフドレインで集められた雨水は、呼び樋で建物の外部に導かれ竪樋にて地上へ排水される。
この呼び樋から外部へ出た部分で排水管は直角に曲げられ、ドレンを通過した枯葉や埃、泥等が詰まりやすいので、この部分の化粧と掃除のために、蓋付きのボックスが取付られ、それを「飾り枡」と言う。
飾り枡以外の部位名称・呼称(その他)に関係する用語は、カテゴリー「工事・施工関係/名称・呼称/部位/その他」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |