| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 建具関係 | > | キャッチ |
| > | き行 | > | キャッチ (金物に関する本 |
| 用 語 | キャッチ |
| よびかな | キャッチ |
| 別 名 | − |
| カテゴリー分類 | 建具関係/建具金物・鍵 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 建具・家具工事 |
| 関連用語 | ラッチ・ストライク・家具 |
| 参照資料 | − |
キャッチとは、
家具などの扉が自然に開いてしまうことを防ぐ金物。
また、「ラッチ」とも言う。
一般的にキャッチ本体をキャビネット側に取り付け、それに対応するストライクを扉に取り付ける。
主な種類として磁力を利用した「マグネットキャッチ」、金属やプラスチックの弾性を利用した「ローラーキャッチ」、「ボールキャッチ」、引手のいらない「クイックキャッチャー」などがあります。
また、地震時に扉が開かないように、「耐震キャッチ」や「耐震ラッチ」などもあります。
キャッチ以外の建具金物・鍵に関係する用語は、カテゴリー「建具関係/建具金物・鍵」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |