| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 材料関係 | > | 砂岩 |
| > | さ行 | > | 砂岩 (石材に関する本 |
| 用 語 | 砂岩 |
| よびかな | さがん |
| 別 名 | − |
| カテゴリー分類 | 材料関係/仕上材/石 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 石工事 |
| 関連用語 | 組石・堆積岩・石材 |
| 参照資料 | 石(石貼り)仕様 |
砂岩とは、
堆積岩の一種。火山礫砂などが堆積して固結した岩で、大陸などで多く産出されます。
割肌で使用することが多く、インド砂岩・多胡石(群馬県原産)などがあります。
砂岩は、暖系色が多く室内に使っても石の冷たさを感じさせない石材で、やわらかくて加工しやすく、耐火性はありますがもろく、薄くて大きなサイズの板材はとりにくいいことが特徴です。
また、吸水性が高く柔らかいため、使い方を間違えると風化しやすくなるので注意が必要です。
砂岩以外の石材は、カテゴリー「材料関係/仕上材/石」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |