| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 設計関係 | > | 地盤調査 | 
| > | し行 | > | 地盤調査 (地盤調査に関する本 | 
| 用 語 | 地盤調査 | 
| よびかな | じばんちょうさ | 
| 別 名 | − | 
| カテゴリー分類 | 設計関係/構造設計関係 | 
| 構造分類 | 全般 | 
| 工事分類 | − | 
| 関連用語 | 地盤・地耐力 | 
| 参照資料 | 建物性能の基礎知識/耐震性能(耐震対策) | 
地盤調査とは、
建物が沈下しないために、工事着手前に地盤の状態がどうなっているか、強固か軟弱かなどを調べ、軟弱な場合の地盤補強の方法などを検討するための調査。
地盤調査の方法は、スェーデン式サウンディングが一般的でが、建物荷重が大きい鉄筋コンクリート構造・鉄骨造や擁壁を設ける場合はボーリング調査の方が信頼性が高く、経済設計の対応ができます。
また、最近では、表面波探査法による地盤調査も行なわれています。
地盤調査以外の地盤調査に関係する用語は、カテゴリー「設計関係/構造設計関係/地盤調査」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |