| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 工事関係 | > | 漆喰塗り |
| > | し行 | > | 漆喰塗り (左官工事に関する本 |
| 用 語 | 漆喰塗り |
| よびかな | しっくいぬり |
| 別 名 | − |
| カテゴリー分類 | 工事・施工関係/左官工事 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 左官工事 |
| 関連用語 | 壁仕上・左官 |
| 参照資料 | − |
漆喰塗りとは、
消石灰に砂と糊などを混ぜ、ひび割れを防ぐため麻などの繊維質を加えて水で練り上げた、日本独自の塗壁仕上げで、城や土蔵などに用いられた仕上げです。
住宅では、押入れの壁などに使われることもあります。
漆喰塗り以外の左官工事に関係する用語は、カテゴリー「工事・施工関係/左官工事」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |