| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 設計関係 | > | 消防法 | 
| > | し行 | > | 消防法 (消防法に関する本 | 
| 用 語 | 消防法 | 
| よびかな | しょうぼうほう | 
| 別 名 | − | 
| カテゴリー分類 | 設計関係/法律関係/消防法 | 
| 構造分類 | 全般 | 
| 工事分類 | − | 
| 関連用語 | 法律・法規・火災予防 | 
| 参照資料 | − | 
消防法とは、
火災を予防し、国民の生命、身体及び財産を火災から保護するとともに、火災、地震の被害を軽減することを目的とした法律。
消防法では、建物(防火対象物)の用途・規模・構造等に応じて、消防設備が規定され、また、建築物の設計の際、構造や使用部材、火を使う設備の位置、防炎対象物などに関する規定があり、消防法によって定められた防炎規制を受ける建物では、カーテンやカーペットなどに防炎ラベルを付けることが義務付けられています。
消防法に関係する用語は、カテゴリー「設計関係/法律関係/消防法」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |