| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 材料関係 | > | セメント瓦 | 
| > | せ行 | > | セメント瓦 (瓦に関する本 | 
| 用 語 | セメント瓦 | 
| よびかな | セメントがわら | 
| 別 名 | − | 
| カテゴリー分類 | 材料関係/仕上材/屋根材/瓦・材質 | 
| 構造分類 | 全般 | 
| 工事分類 | 屋根工事 | 
| 関連用語 | 屋根材・瓦 | 
| 参照資料 | 屋根材仕様/瓦葺き (釉薬瓦、いぶし瓦、素焼き瓦) | 
セメント瓦とは、
セメントと砂を主原料にして混成し練ったものを加圧成形し乾燥した瓦。
最近では、セメント量の多いモルタルを高圧プレス成形し、水中・気中養生したものの表面に、さらに焼付け静電塗装を行い、従来のセメント瓦に比べ耐力・耐久・防水性を大きく向上させたものも製造されています。
セメント瓦は、粘土瓦に比べて安価で、気温の寒暖の変化に影響を受けにくいですが、経年変化によって塗装が劣化する欠点があるため維持管理が必要です。
尚、セメント瓦の形状は粘土瓦とほぼ同じ。
セメント瓦以外の瓦の仕様は、カテゴリー「材料関係/仕上材/屋根材/瓦・材質」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |