| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 設計関係 | > | ゾーニング | 
| > | そ行 | > | ゾーニング (住宅設計に関する本 | 
| 用 語 | ゾーニング | 
| よびかな | ゾーニング | 
| 別 名 | − | 
| カテゴリー分類 | 設計関係/プラン・間取り関係/一般 | 
| 構造分類 | 全般 | 
| 工事分類 | − | 
| 関連用語 | 計画・設計・空間・配置・分配 | 
| 参照資料 | − | 
ゾーニングとは、
建築・インテリア計画において行なわれる設計計画上のプロセスのひとつ。
空間を機能や用途別にまとめて、いくつかの小部分に分け、それぞれに必要な空間の大きさを設定し、相互の関連を見た上で、空間の中での位置関係を決定する設計手法。
建物の上下階に渡って垂直的に空間を分配、割付けしていくことを、ヴァーティカルゾーニング、ひとつのフロアを対象に、水平的に空間の分配、配置を行なうことをフロアゾーニング、またはブロッキングと言います。
ゾーニング以外の設計(プラン・間取り)に関係する用語は、カテゴリー「設計関係/プラン・間取り関係/一般」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |