| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 材料関係 | > | 耐水合板 | 
| > | た行 | > | 耐水合板 (合板に関する本 | 
| 用 語 | 耐水合板 | 
| よびかな | たいすいごうばん | 
| 別 名 | − | 
| カテゴリー分類 | 材料関係/下地材 | 
| 構造分類 | 全般 | 
| 工事分類 | 木工事 | 
| 関連用語 | 合板・パネル・水廻り | 
| 参照資料 | 下地材仕様/合板、パネル、ボード等 | 
特類は、屋外または常時湿潤状態の場所(環境)で使用可能な合板で、主にフェノール樹脂接着剤が使われています。(主に、外壁、屋根下地材として使用されています。)
1類は、断続的に湿潤状態となる場所(環境)において使用可能な合板で、主にメラミン・ユリア共縮合樹脂接着剤が使われています。
2類は、時々湿潤状態となる場所(環境)において使用可能な合板です。(主に建築内装材、家具用として使用されています。)
3類は、極めて希に湿潤状態となる場所(環境)において使用可能な合板です。
尚、耐水性の表示は使用される合板に、「JASマーク」として印刷表示されています。
耐水合板以外の下地材は、カテゴリー「材料関係/下地材」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |