| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 建具関係 | > | 電気錠 |
| > | て行 | > | 電気錠 (鍵に関する本 |
| 用 語 | 電気錠 |
| よびかな | でんきじょう |
| 別 名 | − |
| カテゴリー分類 | 建具関係/建具金物・鍵 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 建具工事・電気工事 |
| 関連用語 | 建具・防犯・カギ |
| 参照資料 | − |
電気錠とは、
カギを遠隔操作できるように、電気的に施解錠をする機構を組み込んだロックシステムのこと。
錠を設置した扉とオンラインで結ばれた操作盤のボタンを押すと、作動電流が瞬時に送られて電気錠を作動させる。いわゆるオートロックが代表的。
非接触式、カード式、テンキー式、リモコン式などのバリエーションがある。離れた場所から施解錠状態を確認できるため、各種のセンサーを組み合わせたセキュリティシステムに応用されている。
電気錠以外の建具金物・鍵に関係する用語は、カテゴリー「建具関係/建具金物・鍵」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |