| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 設計関係 | > | 手摺 |
| > | て行 | > | 手摺 (手摺に関する本 |
| 用 語 | 手摺 |
| よびかな | てすり |
| 別 名 | − |
| カテゴリー分類 | 設計関係/プラン・間取り関係/室名等名称 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 大工工事・木工事・金属工事 |
| 関連用語 | 手摺子・手摺壁・落下防止 |
| 参照資料 | − |
手摺とは、
一般に階段やバルコニー・屋上テラス・渡り廊下などの側面に取り付けて、人や物が落ちないようにした工作物。
細かく言えば、手摺の最上端の人の手の触れる笠木のことを手摺と言い、その手摺を支える竪子を手摺子、それが全て目くらの壁になっている場合を手摺壁と言う。
手摺以外の室名等の用語については、カテゴリー「設計関係/プラン・間取り関係/室名等名称」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |