| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 工事関係 | > | ハンチ | 
| > | は行 | > | ハンチ (建築用語辞典に関する本 | 
| 用 語 | ハンチ | 
| よびかな | ハンチ | 
| 別 名 | − | 
| カテゴリー分類 | 工事・施工関係/名称・呼称/部位/その他 | 
| 構造分類 | 鉄筋コンクリート造・鉄骨造 | 
| 工事分類 | 躯体工事 | 
| 関連用語 | 梁・接合部 | 
| 参照資料 | − | 
ハンチとは、
梁が柱と接合している部分などで、強度を増すため梁の断面を他の部分より大きくしたもの。
高さ方向を大きくする垂直ハンチと、梁幅を大きくする水平ハンチなどがある。
通常、梁の下面が柱の近くになると斜めに下がる形が多い。また、床スラブが端部で厚さを増すものもハンチの一種。
ハンチ以外の部位名称・呼称(その他)に関係する用語は、カテゴリー「工事・施工関係/名称・呼称/部位/その他」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |