一文字葺きとは、平板葺き(ひらいたぶき)の一種で、平板を屋根面の水平方向に一直線になるように、また、水上・水下の屋根材の真ん中に目地(馬目地状)をもってくる屋根の葺き方。
主に、銅板葺きなどの金属屋根葺きに用いられる葺き方で、一文字瓦と併用して軒先をスッキリと見せる場合に多用されています。
一文字葺き以外の屋根の葺き方に関係する用語は、カテゴリー「工事・施工関係/屋根工事/葺き方」をご覧下さい。
HOME
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。