| 用 語 | 屋外消火栓設備 |
| よびかな | おくがいしょうかせんせつび |
| 別 名 | - |
| 分 類 | 建築設備/その他設備/消火設備 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 消火設備工事 |
| 関連用語 | 消防設備・消火設備 |
| 参照資料 | - |
建物の周囲に設置され、建物の1階及び2階で発生した中期以降の火災の消火及び外部より放水することにより、延焼を防止するために使用するもので、消防法に規定された消防設備のひとつです。
屋外消火栓設備は、屋内消火栓設備と同様に人が操作して使用するもので、水源、加圧送水装置(消火ポンプ)、起動装置、屋外消火栓、ホース格納箱、配管・弁類及び非常電源等から構成されています。
また、屋外消火栓設備には、地上式消火栓及び地下式消火栓があり、地上式消火栓の中には、屋内消火栓と同様に格納箱に開閉弁、ホース及びノズルがセットされた器具格納式消火栓があります。
また、地上式及び地下式には、ホースを接続する口が1個のもの(単口型)と2個のもの(双口型)があります。
なお、地上式及び地下式消火栓には、ホース、ノズル及び開栓器等を格納しておく「ホース格納箱」を設置する必要があります。
【相対語】・・・屋内消火栓設備
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |