| 用 語 | 貸金業規制法 |
| よびかな | かしきんぎょうきせいほう |
| 別 名 | - |
| 分 類 | 建築資金 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | - |
| 関連用語 | 貸金業者・消費者金融会社・クレジット会社・法律 |
| 参照資料 | - |
消費者金融会社やクレジット会社など、貸金業者の監督官庁への登録制度や業務・営業規制について定めた法律。
その他、貸付条件を提示した契約書・受取証書などの書面の交付、取り立て規制、貸金業務取扱主任者の設置などの規定がある。
貸金業者が行う融資については、同法43条の「みなし弁済規定」の条件に合う場合、出資法の上限利率の範囲内なら、利息制限法の上限利率を超えても有効となる。登録は3年ごとに更新。
◆みなし弁済規定の条件◆
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |