| 用 語 | 権現造り |
| よびかな | ごんげんづくり |
| 別 名 | 石の間造り(いしのまづくり) |
| 分 類 | 建築設計/建築様式/神社本殿造り |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | - |
| 関連用語 | 建築様式・神社・本殿 |
| 参照資料 | - |
神社本殿形式の一つで、拝殿と本殿とを石の間で連結したもので、霊廟建築に用いられる。
権現造りの代表は、栃木県の日光東照宮本殿が有名です。
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |