| 用 語 | 勾配 |
| よびかな | こうばい |
| 別 名 | - |
| 分 類 | 建築工事/施工方法 工法 /一般 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 屋根工事 |
| 関連用語 | 傾斜・屋根・天井 |
| 参照資料 | - |
屋根や天井などの傾斜の度合いのことで、屋根勾配の場合は、角度で表すほか、水平距離10に対しての高さをとり、3/10というような表し方をします。この場合は3寸勾配と言います。
また、10/10(10寸勾配)を矩勾配(かねこうばい)と言います。
尚、屋根勾配で屋根の仕上材によって必要最低勾配が決まっています。それ以下の勾配にすると雨漏りなどの問題が発生するので注意が必要です。
屋根勾配最低必要勾配
金属葺き・・・・・1/10以上
スレート葺き・・・・・3/10以上
瓦葺き・・・・・・4/10以上
また、屋根勾配が5/10(5寸勾配)以上になると、施工上屋根足場が必要となり、建築工事費やメンテナンス費用が割高になります。
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |