| 用 語 | 鋼管 |
| よびかな | こうかん |
| 別 名 | - |
| 分 類 | 建築設備/ 給排水衛生給湯設備/水廻り設備 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 排水・通気設備工事 |
| 関連用語 | 配管・蒸気・油・エアー・工業用・消化用・空調設備 |
| 参照資料 | - |
鋼製の管。
鋼管は製法上継目無し(シームレス)鋼管と溶接(ウェルド)鋼管に分類されます。
また、鋼管は配管用、構造用、電線管用などに利用され、材質には炭素鋼、合金鋼、ステンレス鋼など種類があります。
配管用鋼管には、配管用炭素鋼鋼管(黒管)(SGP-黒)、配管用炭素鋼鋼管(白管)(SGP-白)、水配管用亜鉛めっき鋼管(SGPW)の3種類の配管材料があります。
尚、配管用炭素鋼鋼管は、一般的にガス管と呼ばれています。
●鋼管
| SGP-黒 |
亜鉛めっきが行なわれていない鋼管-黒管(JIS G 3452)の配管。 蒸気配管、油配管、エアー配管など非住宅に使用。 |
| SGP-白 |
黒管に亜鉛めっきを行なった鋼管-白管(JIS G 3442)の配管。 工業用水配管、空調設備配管、消火用配管など非住宅や集合住宅の排水・通気の衛生設備配管に使用。 |
| SGPW |
配管用炭素鋼鋼管(SGP)を原管とし、亜鉛めっきを施したもので、亜鉛の付着量は配管用炭素鋼鋼管(SGP)の白管より多い。 工業用水配管、空調設備配管、消火用配管など非住宅や集合住宅の排水・通気の衛生設備配管に使用。 |
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |