| 用 語 | 錆止め塗料 |
| よびかな | さびどめとりょう |
| 別 名 | 防錆塗料(ぼうせいとりょう) |
| 分 類 | 建築材料/塗料/錆止め塗料 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 塗装工事 |
| 関連用語 | 塗料・鉄部・錆止め・腐食・防錆 |
| 参照資料 | - |
腐食を防ぐ目的で、物体の表面に塗布される塗料。
防錆塗料とも言います。
錆止め塗料には、一般錆止めペイント、鉛丹錆止めペイント、シアナミド鉛錆止めペイント、塩基性クロム酸鉛錆止めペイント、鉛酸カルシウム錆止めペイント、ジンクリッチプライマーなどがあります。
尚、錆止め塗料は性質上、含鉛塗料が多くなりますが、環境への影響を考慮して無鉛塗料が使用される方向に進んでいます。
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |