| 用 語 | シーリング材 |
| よびかな | シーリングざい |
| 別 名 | シール材・シーラント |
| 分 類 | 建築材料/施工材料/シール材 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 雑工事 |
| 関連用語 | 防水・シーリング・雨仕舞い |
| 参照資料 | - |
各種パネルのジョイント部分、サッシ周りなどの目地や隙間に、雨や汚れが浸入しないように、水密や気密の目的で充填する材料のこと。
「シール材」、又は「シーラント」とも呼ばれています。
シーリング材の主な種類は、ポリサルファイド系シーリング材、シリコーン系シーリング材、変性シリコーン系シーリング材、ポリウレタン系シーリング材、アクリル系シーリング材などがあります。
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |