住宅建築専門用語辞典

住宅建築
専門用語辞典

TOP > 建築設計 > 寝殿造り
用 語寝殿造り
よびかなしんでんづくり
別 名
分 類建築設計/建築様式/様式一般
構造分類全般
工事分類
関連用語建築様式・平安時代・貴族・住居
参照資料

寝殿造り とは

平安時代に完成した貴族の住居様式

主人の住まいである寝殿を中心に、周囲に対屋(たいのや)を配し、それらを渡殿(わたどの)と呼ぶ廊下で結び、また、寝殿の南側には庭園が配され、池に臨んで釣殿(つりどの)と泉殿(いずみどの)を設け、敷地の四方には築地塀(ついじべい)を築いて、東西に門を設けたレイアウトになっています。

寝殿や対屋の内部空間は、壁や建具で仕切られる部分が少なく、大部分が開けっ放しで、天井はなく、床は板張りで、は丸柱、柱間には蔀戸(しとみど)を吊り、開けっ放し空間は、必要に応じて几帳屏風などの仕切り道具や置畳で室礼をした。

寝殿は主人の空間としての母屋と廊下状の庇からなり、は従者や来客の居場所として使われた。