| 用 語 | 地域区分 |
| よびかな | ちいきくぶん |
| 別 名 | - |
| 分 類 | 建築設計/法律/省エネ法 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | - |
| 関連用語 | 法律・法規・告示・省エネ・建築物省エネ法・省エネ基準・評価方法・戸建住宅・省エネ計算法 |
| 参照資料 | - |
日本は南北に長く地域によって気候が大きく異なるので、省エネ基準も地域によって分かれて設定されています。その地域区分を指し、地域区分毎に定められた基準値は、建物の性能を数値化し、省エネ性が高いかどうかを判断するために必要な指標となります。
また、地域区分は、2019年(令和元年)11月16日の建築物省エネ法の改正により、最新の気象データ等を反映した地域区分(8区分に細分化)が変更され公布されました。経過措置として、2021年(令和3年)3月31日までは、新旧いずれの地域区分及び日射地域区分でも対応できますが、2021年(令和3年)4月1日以降は、新区分にに統一されます。
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |