| 用 語 | 羽子板ボルト |
| よびかな | はごいたボルト |
| 別 名 | - |
| 分 類 | 建築材料/構造金物 |
| 構造分類 | 木造 |
| 工事分類 | 木工事 |
| 関連用語 | 補強金物・接合金物・フラットタイプ・腰高タイプ |
| 参照資料 | - |
木造の仕口が外力を受けたときに抜けないように、木材を連結する羽子板の形をしたボルト。
羽子板ボルトは、「フラットタイプ」・「腰高タイプ」と釘孔が有るタイプと無いタイプがあり、告示第1460号第2号(ほ)に基づいて羽子板ボルトを用いる場合はスクリュー釘の併用が必要です。
尚、羽子板ボルトは、告示第1460号第2号の耐力壁が取り付く柱の柱頭・柱脚の接合 及び 同告示第3号のその他の構造耐力上主要な部分の接合に用いる金物です。
※告示第1460号(に)適合金物 SB/F2 SB/E2・角座金・六角ボルトM12
※告示第1460号(ほ)適合金物 SB/F SB/E・角座金・六角ボルトM12・スクリュー釘
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |