| 用 語 | ペリメータゾーン |
| よびかな | ペリメータゾーン |
| 別 名 | ー |
| 分 類 | 建築設計/法律/省エネ法 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | - |
| 関連用語 | 法律・法規・告示・省エネ・建築物省エネ法・外皮性能・適合義務制度・届出義務制度・説明義務制度 |
| 参照資料 | - |
建物(オフィス)の窓際や壁際などで外光や外気に温度が影響されやすいエリアをペリメータゾーンと言い、日射や外気温により空調の付加が大きい外周部分のことを指す。
ペリメータゾーンは、一般に外壁から3.5m~5m程度内側に入った部分までの奥行きをもたせて扱い、 ファンコイルユニットなどで内部空間とは別に窓近くの環境の悪化を防ぐために空調される場合が多い。
また、ペリメータゾーンに対して、ペリメータゾーン以外の貸室等の内部の外気に影響を受けないエリアをインテリアゾーンと言う。
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |