| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | インテリア関係 | > | 唐草模様 |
| > | か行 | > | 唐草模様 (模様・デザインに関する本 |
| 用 語 | 唐草模様 |
| よびかな | からくさ もよう |
| 別 名 | − |
| カテゴリー分類 | インテリア関係/インテリアスタイル/模様・デザイン |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | インテリア |
| 関連用語 | 模様・デザイン・つる草・蔦 |
| 参照資料 | − |
唐草模様とは、
つる草がからみ合うさまを図案化した模様。
日本には中国から伝わったといわれ、主題となる植物によって忍冬(にんどう)唐草・葡萄(ぶどう)唐草などと呼ぶ。
唐草模様は、複数の曲線や渦巻き模様を組み合わせることで、つるが絡み合う様子を表す。 蔦を写実的に描いたものから、左右対称の渦巻き模様などに簡略されたものまで、さまざまな種類の唐草模様が存在する。
唐草模様以外の模様・デザインに関係する用語は、カテゴリー「インテリア関係/インテリアスタイル/模様・デザイン」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |