| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 工事関係 | > | 真壁 |
| > | し行 | > | 真壁 (建築用語辞典に関する本 |
| 用 語 | 真壁 |
| よびかな | しんかべ |
| 別 名 | − |
| カテゴリー分類 | 工事・施工関係/構造・工法名称/工法 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | − |
| 関連用語 | 壁・和室 |
| 参照資料 | 和室の真壁仕様と大壁仕様の違い |
真壁とは、
日本の伝統的な壁の納め方で、柱や梁などを見せて納める壁。
主に和風建築 及び和室の壁に用いられる壁仕様。
木が室内に現れているので、構造材が空気に触れ温湿度が調整しやすいので、耐久性がよいと考えられています。
但し、外部に用いる場合は、雨水が問題となり耐久性が低下します。
【相対語】・・・大壁
真壁以外の工法に関係する用語は、カテゴリー「工事・施工関係/構造・工法名称/工法」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |