| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 材料関係 | > | 水中コンクリート | 
| > | す行 | > | 水中コンクリート (コンクリートに関する本 | 
| 用 語 | 水中コンクリート | 
| よびかな | すいちゅうコンクリート | 
| 別 名 | − | 
| カテゴリー分類 | 材料関係/施工材料/セメント系/コンクリート | 
| 構造分類 | − | 
| 工事分類 | コンクリート工事・杭工事・土木工事 | 
| 関連用語 | コンクリート・水中・トレミー工法 | 
| 参照資料 | − | 
水中コンクリートとは、
水中に打ち込むコンクリートのことで、海中の橋脚基礎、護岸、防波堤などに用いられます。
打ち込み方法にはいろいろな工法が用いられていますが、一般によく用いられているものとして、トレミーと呼ばれる管を通して、水中コンクリートを打ち込むトレミー工法があります。
いずれの工法を用いても水中コンクリートに用いる生コンは、空中で打ち込む場合に比較して、下記のような点を製造時に考慮することが必要です。
水中コンクリート以外のコンクリートの施工材料は、カテゴリー「材料関係/施工材料/セメント系/コンクリート」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |