| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | インテリア関係 | > | 毛氈(もうせん) |
| > | も行 | > | 毛氈(もうせん) 【毛氈(もうせん)敷物 |
| 用 語 | 毛氈 |
| よびかな | もうせん |
| 別 名 | − |
| カテゴリー分類 | インテリア関係/カーペット/カーペット種類/圧縮 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | インテリア工事・内装工事 |
| 関連用語 | 敷物・和風カーペット・圧縮・不織 |
| 参照資料 | カーペット/絨毯(じゅうたん)仕様 |
毛氈(もうせん)とは、
主に未などの獣毛を原料とした厚地のフェルト状の敷物でカーペットの一種。
毛氈は、断熱、保温、クッション 性に優れ、茶道の茶席や寺院の廊下などに和風カーペットとして広く使用されています。また、赤い色の毛氈は緋毛氈(ひもうせん)とも言います。
尚、東大寺の正倉院には奈良時代に唐から輸入された日本最古の模様入りの花氈(かせん)が伝えられています。
毛氈(もうせん)以外に、圧縮カーペットとしてニードルパンチカーペット、その他、緞通(だんつう)・平織りカーペット・ウィルトンカーペット・アキスミンスターカーペット・フックドラグカーペット・タフテッドカーペット・ニットカーペット・ボンデッドカーペット・コードカーペット・電着カーペットなどのカーペットがあります。
毛氈(もうせん)以外のカーペットに関係する用語は、カテゴリー「インテリア関係/カーペット/カーペット種類/分類」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |