| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 材料関係 | > | 和紙 | 
| > | わ行 | > | 和紙 【和紙 | 
| 用 語 | 和紙 | 
| よびかな | わし | 
| 別 名 | − | 
| カテゴリー分類 | 材料関係/仕上材/その他内装材 | 
| 構造分類 | 全般 | 
| 工事分類 | 建具工事・内装工事 | 
| 関連用語 | 紙・障子紙・襖紙 | 
| 参照資料 | − | 
和紙とは、
日本古来の紙で、欧米から伝わった洋紙(西洋紙)に対して日本製の紙のことを指す。
楮(こうぞ)、三椏(みつまた)、雁皮(がんぴ)などを原料とした高級品と、パルプを主原料に麻の繊維を混ぜた機械すきの普及品がある。
半紙、美濃紙、鳥の子などがあり、建築では、障子、襖、壁仕上材として使われる。
和紙以外のその他内装材は、カテゴリー「材料関係/仕上材/その他内装材」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |