| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 設計関係 | > | D値 |
| > | A〜Z | > | D値 (防音・遮音に関する本 |
| 用 語 | D値 |
| よびかな | ディーち |
| 別 名 | − |
| カテゴリー分類 | 設計関係/性能関係/音 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | − |
| 関連用語 | 音・遮音性能・遮音等級 |
| 参照資料 | 建物性能の基礎知識/遮音性能 |
D値とは、
JIS に規定される遮音等級で、数値が大きいほど遮音性能が高いことを示します。
「D−40」とか「遮音40等級」とかで表されています。
壁で隔てられた部屋の片方で、所定の方法で音を発生させ、隣室で測定し周波数(音の高さ)別に両室での音のレベル差を求め、これらをD特性と呼ばれる評価指標と比較して遮音等級D値を求める。
また、床の衝撃音の遮音等級を示す値にL値があります。
D値以外の音に関係する用語は、カテゴリー「設計関係/性能関係/音」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |