| 用 語 | 騒音等級 |
| よびかな | そうおんとうきゅう |
| 別 名 | - |
| 分 類 | 建築設計/性能/音 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | - |
| 関連用語 | 音・騒音・等級・指標・N値 |
| 参照資料 | - |
実際に室内で聞こえる騒音のレベルをランクわけしたもの。
「N値」(Indoor Noise LevelのN)で表す。数値が低いほど静か。
物理的に遮音性能の同じ建物でも、周辺環境、各住戸の状況などによって異なる。
騒音の発生源には、車や鉄道などの道路騒音や工場騒音(外部からの騒音)と、室内の冷暖房器などの設備機器やマンションのエレベーターや給排水ポンプなどの共用設備からの騒音(内部からの騒音)がある。
◆外部騒音の等級レベル◆
| 騒音等級 | 聞こえ方・感じ方 |
| N-25 | 通常では聞こえない。 |
| N-30 | ほとんど聞こえない。 |
| N-35 | かすかに聞こえる。 |
| N-40 | 小さく聞こえる。 |
| N-45 | あまり気にならない。 |
| N-50 | 多少大きく聞こえる。 |
| N-55 | 少しうるさい。 |
| N-60 | ややうるさい。 |
| N-65 | 非常に大きく聞こえる。 |
| N-70 | かなりうるさい。 |
| N-75 | 非常にうるさい。 |
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |