| 用 語 | バックアップ材 |
| よびかな | バックアップざい |
| 別 名 | - |
| 分 類 | 建築材料/施工材料/シール材 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | シーリング工事・防水工事 |
| 関連用語 | シーリング・目地底・副資材・2面接着 |
| 参照資料 | - |
目地に設けるシーリング材の3面接着の回避、充填深さの調整、目地底の形成を目的として、シーリングを施す目地底に設ける副資材。
バックアップ材は、国交省の建築工事共通仕様書にて、「合成繊維又は合成ゴム製でシーリング材に変色等の悪影響を及ぼさず、かつ、シーリング材と接着しないものとし、使用箇所に適した形状で、裏面に接着剤のついているものは目地幅より1mm程度小さいもの、接着剤のついていないものは目地幅より2mm程度大きいもとする。」と規定されています。
尚、バックアップ材には、クッション性、耐水性、耐薬品性に優れた軟質独立発泡体(高発泡ポリエチレン)が主に用いられています。
主に、目地の奥行きが深いALCなどの目地(ワーキングジョイント)に用いられます。
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |