| 用 語 | ホームエレベーター |
| よびかな | ホームエレベーター |
| 別 名 | - |
| 分 類 | 建築設計/プラン・間取り/室名名称等 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | - |
| 関連用語 | 設計図・間取り・EV・住宅用エレベーター・小型 |
| 参照資料 | - |
個人住宅用のエレベーターで、3階建てが多くなってきたことから普及した住宅用エレベーター。
駆動方式はロープ式と油圧式タイプがあります。
木造住宅でも設置可能で、一般的な乗用エレベーターに比べると安価です。
ホームエレベーターは個人住宅用のエレベーターです。店舗・倉庫などの建物には設置できません。ただし、店舗付住宅などの併用住宅に設置する場合は、店舗部分から直接利用できない場所(住戸専用部分)に設置することは可能です。
また、ホームエレベーターは、2~4階建て住宅に適用され、建築基準法にて、昇降行程(エレベーターが走行する最下階から最上階の床までの高さ)が最大10m、昇降速度30m/分以下、積載量200Kg以下、エレベーター内床面積1.1m2以下と制限されています。尚、業務用エレベーターと違い、エレベーター機械室を設ける必要がありません。
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |