| 用 語 | 連結散水設備 |
| よびかな | れんけつさんすいせつび |
| 別 名 | - |
| 分 類 | 建築設備/その他設備/消火設備 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 消火設備工事 |
| 関連用語 | 消防設備 |
| 参照資料 | - |
スプリンクラー設備や屋内消火栓設備、その他消火設備とは異なり、「消火活動上必要な施設」の一つで、火災が発生した場合、煙や熱が充満することによって消防活動が難しくなることが予想される地下街や地下階に設置される消防設備です。
連結散水設備は火災発生時、特に地下に於ける煙や熱が消防隊の消火活動に多大な支障をきたすため、それらを排除するための設備で、散水ヘッド、配管(連結送水管)・弁類及び送水口(連結送水口)等から構成されており、火災の際には消防ポンプ自動車から送水口を通じて送水し、散水ヘッドから放水することによって消火活動を支援できるようにした設備です。
尚、連結散水設備は、スプリンクラー設備とよく似ていますが、スプリンクラー設備は水源、加圧送水装置を有し、自動的に火災を感知して消火する点が異なります。
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |