| 用 語 | FRP防水 |
| よびかな | エフアールピーぼうすい |
| 別 名 | - |
| 分 類 | 建築材料/防水防湿材 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 防水工事 |
| 関連用語 | 防水 |
| 参照資料 | - |
ガラス繊維強化プラスチックを使って防水を行なう工法。
FRPとは、Fiber Reinforced Plasticsの略で、「ガラス繊維などの強化材(補強材)で補強したプラスチック」という意味です。
FRP防水は、FRPの特性を防水分野に応用されたもので、防水層は軽量かつ強靭、耐熱性・耐食性・耐候性などに優れているという特長があります。
また、FRP防水は、液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合し、この混合物をガラス繊維などの補強材と組み合わせて一体にした塗膜防水で、出来上がった防水層は、継ぎ目のないシームレスな層となり、外観的にもきれいな仕上がりとなります。
最近では、木造住宅のバルコニーの防水には、アスファルト防水から、殆どFRP防水に移行されています。
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |