| 用 語 | カーペット |
| よびかな | カーペット |
| 別 名 | - |
| 分 類 | 建築インテリア/カーペット |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 内装工事・インテリア工事 |
| 関連用語 | 敷物・絨毯 |
| 参照資料 | - |
繊維を織ったり、編んだりして作られた敷物の総称で、フェルト状の不織布のものも含んで言います。
絨毯(じゅうたん)と同じ意味に使われることが多いですが、機械織りの絨毯に対して、手織りの緞通(だんつう)を分ける場合もあります。
カーペットには、製造方法とテクスチャー(パイル糸の形状、長さ、風合、組織、密度など外観形状)並びに、カーペットの素材による下記のカーペットに分類ができます。
| ● 手織り | ・緞通(だんつう) ・平織りカーペット |
| ● 機械織り | ・ウィルトンカーペット ・アキスミンスターカーペット |
| ● 手刺し | ・フックドラグカーペット |
| ● 機械刺し | ・タフテッドカーペット |
| ● 機械編み | ・ニットカーペット |
| ● 接着(不織) | ・ボンデッドカーペット ・コードカーペット ・電着カーペット |
| ● 圧縮(不織) | ・毛氈(もうせん) ・ニードルパンチカーペット |
| ● カットパイル | ・ブラッシュカットパイル ・ベロアカットパイル ・サキソニーカットパイル ・ハードツイスト・カットパイル ・シャギーカットパイル |
| ● ループパイル | ・レベルループパイル ・マルチレベルループパイル ・ハイ&ローループパイル |
| ● カット&ループパイル | ・ハイカット&ローループ ・レベルカット&ループ |
| ● フラット | ・フェルトタイプ ・織りタイプ |
| ● 天然繊維 | ・ウール ・綿 ・絹 ・麻 |
| ● 化学繊維 | ・レーヨン ・ナイロン ・アクリル ・ポリプロピレン ・ポリエステル |
また、部屋の一部に敷く小型のものは、ラグと呼ばれています。
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |