| 用 語 | 用途地域 |
| よびかな | ようとちいき |
| 別 名 | - |
| 分 類 | 建築設計/法律/建築基準法 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | - |
| 関連用語 | 法規・地域・地区 |
| 参照資料 | - |
地域のあるべき姿を想定して、建物の種類や用途、容積率、建ぺい率、規模、日影などを制限した都市計画法によって指定された地域のこと。
住居系、商業系、工業系の用途地域が12種類、プラス無指定地域に分類されています。
用途地域は、乱開発から住環境を守り、住居、商業、工業など、それぞれの地域にふさわしい発達を促そうというもので、周辺環境を知る目安になります。また、長期的な視野にたって決められているので、将来的な住環境を考える参考にもなります。
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |