| 用 語 | RAL基準 | 
| よびかな | ラルきじゅん | 
| 別 名 | - | 
| 分 類 | 建築材料/仕上材/クロス | 
| 構造分類 | 全般 | 
| 工事分類 | 内装工事 | 
| 関連用語 | 内装・ビニールクロス・壁紙・安全対策・ホルムアルデヒド | 
| 参照資料 | - | 
ドイツで作られた壁紙の品質基準。
RAL基準に適合した壁紙は品質保証壁紙のマークが表示されています。
品質基準は、重金属・安定剤・可塑剤・発泡剤・塩ビモノマー・VOC(揮発性有機化合物)・ホルムアルデヒドの基準値が規定されています。
RALは、壁装材料協会が高品質のインテリア製品を供給するために1995年に制定した自主規格で、品質と健康に害を及ぼさない安全な壁装材が対象です。
ISM規定適合商品にはISMマークを表示できる。
ISMマーク以外に、SGマーク・SA・FUマーク・mマーク・BLマーク・Gマーク・伝統工芸マーク・ウールマーク・エコマーク・CPマーク・SVマーク・ISMマーク・JASマーク・JIS・AQマークなどがあります。
| あ | い | う | え | お | 
| か | き | く | け | こ | 
| さ | し | す | せ | そ | 
| た | ち | つ | て | と | 
| な | に | ぬ | ね | の | 
| は | ひ | ふ | へ | ほ | 
| ま | み | む | め | も | 
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ | 
| わ | 英 | 数 |