| HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 設計関係 | > | C値 |
| > | A〜Z | > | C値 (気密に関する本 |
| 用 語 | C値 |
| よびかな | シィーチ |
| 別 名 | 相当隙間面積(そうとうすきまめんせき) |
| カテゴリー分類 | 設計関係/性能関係/省エネルギー |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | − |
| 関連用語 | 気密性・断熱性・結露・省エネルギー・24時間換気 |
| 参照資料 | 建物性能の基礎知識/断熱性能(省エネ対策) |
C値とは、
住宅の気密性を表す数値で、隙間面積を延べ床面積で割って出した数値。
数値が小さいほど気密性が高い。
「相当隙間面積」とも言い、床面積1u当り5.0cu以下の住宅を「気密住宅」と呼びます。
また、次世代省エネルギー基準では、寒冷地である断熱地域区分のT、U地域では、C値2.0cu以下、その他の地域ではC値5.0cu以下となるように規定されていましたが、平成21年の省エネ法の改訂でその規定が削除されました。
C値以外の省エネルギー性能に関係する用語は、カテゴリー「設計関係/性能関係/省エネルギー」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
| 50音検索 |