| 用 語 | 消火設備 |
| よびかな | しょうかせつび |
| 別 名 | - |
| 分 類 | 建築設備/その他設備/消火設備 |
| 構造分類 | 全般 |
| 工事分類 | 消火設備工事 |
| 関連用語 | 消防設備 |
| 参照資料 | - |
火災を鎮め延焼を防ぐための設備で、消防法によって消火設備に関する基準が定められています。
消火設備の種類は、火災の初期に用いる「各種消火器」及び「簡易消火器具」や「屋内消火栓設備」、「屋外消火栓設備」、「スプリンクラー設備」などがあり、そのほか危険物など特殊可燃物の火災に用いられる「水噴霧消火設備」、「泡消火設備」、「不活性ガス消火設備」、「ハロゲン化物消火設備」、「粉末消火設備」、「動力消防ポンプ設備」などがあります。
◆消火設備の種類◆
| あ | い | う | え | お |
| か | き | く | け | こ |
| さ | し | す | せ | そ |
| た | ち | つ | て | と |
| な | に | ぬ | ね | の |
| は | ひ | ふ | へ | ほ |
| ま | み | む | め | も |
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ |
| わ | 英 | 数 |